バイク保険とは

一般にバイク保険、バイク保険と呼んでいますが、バイク保険は自動車保険の一種です。ですから、バイク保険と言っても、自動車保険と意味合いはほとんど変わりません。自動車保険に任意と自賠責があるように、バイク保険にも任意と自賠責があります。自動車保険に関してはこちらをご覧ください。

  任意と自賠責のある自動車保険

自賠責に関する事項として、バイクの場合に限って特に注意を要するという点を加えておきますと、「自賠責保険」の証明書を車に積んでいないと罰金(30万円以下)がかかってくることです。自動車ならダッシュボードに入れておくのが普通かと思いますが、バイクだとそうはいきませんから。それに、バイクだとあまり開け閉めしないようなところに入れて忘れてしまうと言う危険性もあります。有効期間が切れていれば、これも罰金(1年以下の懲役または50万円以下)がかかるだけでなく、違反点数6点が加算されて免許停止の厳しい行政処分を受けることになります。

もっとも、バイクも自動車と同じく車検がありますから、上記のような自賠責保険の継続忘れや加入忘れは基本的に発生することは考えにくいところです。しかし、排気量が250cc以下のバイクや原動付き自転車に関して言えば、車検自体がないので、自賠責保険の契約期限が切れているのに気付かずに乗ってしまうケースがあるようです。

ともかく、一般にバイク保険と言えば、任意のものを指すことが多いため、バイク保険とは「自賠責保険では補償できない部分を総合的にカバーするバイクのための任意保険」だと考えるとよいでしょう。

バイク保険の自賠責

では、ここでバイク保険を含む自動車保険の自賠責保険が補償してくれる範囲を確認しておきましょう。(それを超える範囲の補償が任意保険と言うことになります。)                                  

まず、自賠責保険というのは、事故を起こしたとき「相手の怪我に対して補償」する保険だということを理解しておくことが大切です。

たとえば、仮にバイクを運転し運転中に他の人を死亡させたりあるいは怪我を負わせた場合を想定しましょう。死亡させた場合には一人当たり最高で3,000万円の支払いとなります。また、死亡しないまでも後遺障害が残った場合には、最高3,000万円に支払い義務を負います。さらに、被害者が神経系に著しい障害を残し、介護が常時必要な状態に陥った場合には最高で4,000万円までの支払い義務を負うことになります。その他、障害が残った場合には最高で120万円までの限度で保険金が支払われることになります。

バイク保険の自賠責保険はここまでが限界と考えてください。


    トップページへ戻る

    Copyright © 2009 バイク保険(自賠責、任意)とは? まずは自賠責から All rights reserved.